About our Farm
農園の紹介
Story
いちごとバスの話
ストロベリーファーム、ベリーベリーベリーの母体はバス会社、平成エンタープライズです。何故バス会社が農業を始めたのでしょうか? ベリーベリーベリーが誕生したのでしょうか?

バスは交通・観光に欠かせない重要なインフラ、産業の基盤ですが、排ガス問題を抱えています。平成エンタープライズの代表 田倉は考えました。『関係した方々全員を幸せにする』というのが企業理念です。また、地域密着型の事業を展開して地域の活性化を図る事、さらにSDG‘Sに貢献していく事が私たちのミッションでもあります。バス自体をクリーンなものにバージョンアップするのはもちろん、他に何か出来ないのか…?
『そうだ、地球にやさしい持続可能な事業を創出しよう!』
ベリーベリーベリーは田倉のこの思いから生まれました。
平成エンタープライズはバス会社です。農園を営むことが出来るのは農業を主とする会社でなくてはなりません。
そこで別会社「ベリーベリーベリー」を作り、農業に参入することにしました。
「VIPツアー」という名称で、平成エンタープライズではたくさんの日帰りツアーバスを運行しています。果物狩り、その中でもいちご狩りはいつも大盛況! 可愛いいちごときれいな施設はたくさんのお客様に喜ばれる人気の体験イベントです。田倉はいくつものいちご農家を回り「農園をやるなら絶対いちご農園にしよう!」そう心に決めました。
いちご農園を加須の地に決めたのも、自社の加須営業所の周りに農地が豊富にあった事、そしてかつてはこの地のいちご栽培が盛んだったことから、いちごで加須にもう一度お客様を呼びよせたい! 周りの地主さんにお願いして土地を貸してもらいました。
オープンに至るまで3年間。たくさんのご縁をいただきながらベリーベリーベリーは2022年12月にようやくお客様をお迎えすることが出来ました。つないだご縁、そして想いはいちご一粒一粒に込めています。とびきり美味しいいちごを作り、1人でも多くのお客様を笑顔にすることを願い、皆さんをお出迎え致します!
ベリーベリーベリー親会社
株式会社平成エンタープライズ
代表 田倉貴弥
![★田倉社長いちご[565].jpg](https://static.wixstatic.com/media/94cebd_e7458c2f17df4b7d95d8acb4d8cf3f2f~mv2.jpg/v1/fill/w_529,h_353,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E2%98%85%E7%94%B0%E5%80%89%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%5B565%5D.jpg)
農場長挨拶
株式会社ベリーベリーベリー 農場長 本多 完
こんにちは!農場長のマモルです。22歳。
バス会社平成エンタープライズの社長に「いちごの栽培をしませんか?」と声を掛けられて、いちご栽培の勉強を始めました。
長野県大鹿村にて「イチゴスター」柳澤直樹氏の元で研修。その後春日部の「ヒロファーム」での研修を経て(株)ベリーベリーベリーの農場長に就任。
「イチゴマスター」を目指し日々、探究しています。
研修で培った知識と技術をいちご一粒一粒に思いを込めて、おいしいいちごを栽培して参りますので皆様のご来園をお待ちしております。


社長挨拶
はじめまして!ベリーベリーベリーの岡藤です。
このたびバス会社がいちご農園を始める事となりました。
自然が豊かな加須営業所の裏に広大な土地を近隣の地主様より快くお借りする事ができ、弊社栽培責任者と出会い、協力して頂いた皆様のおかげで今日いちごの栽培が出来ています。
「おもてなし」と満足いただける「商品づくり」に専念し、お世話になった方々に恩返しすべく、見て食べて感動していただけるいちごを創って参ります。 是非、ベリーベリーベリーのいちごを召し上がって下さい。
株式会社ベリーベリーベリー 社長 岡藤篤志
Our
Strawberry farm

完全予約制
berry berry berryのいちご狩りは完全予約制です。しっかりといちごの管理をしているため、食べたい分だけたっぷりといちごをお食べいただくことが出来ます。日帰りバスツアーかいちご狩り予約からお申込みください。
どなたでも楽しめる
いちごのハウスは温度管理を徹底したハウス内で高設栽培を行っています。そのため、歩きながらいちご狩りを楽しむことが出来ます。かがまずにいちごが摘めるので、老若男女問わずどなたでもお楽しみいただけます。
フォトスポット
いちごハウスの周りにはフォトスポットがいっぱい!いちごの壁紙の事務所棟やデッキ、いちごの看板の近くで思う存分撮影をお楽しみください。バス会社らしく「いちごバス」まで作っています。